2014年11月02日
フカセ釣り釣行記「 防波堤( 堤防・波止 )でグレ( メジナ )釣り 」
釣行日 / 時間 : 2014年10月29日( 水 ) PM13:00 〜 PM17:30
海水温 : 21℃( 中潮 )
天気 : 晴れ
休日なのに天気が悪い日が続いてなかなか釣りに行けませんでしたが、本日は快晴のため久し振りにグレ( メジナ )のフカセ釣りを楽しんで来ました。
グレ( メジナ )釣りと言えば...
40cm オーバーの良型が狙える磯釣りのイメージが強い魚ですが、大物にこだわり過ぎなければ身近な防波堤( 堤防や波止 )からも狙うことができます。
今回は、初心者( ビギナー )さんにも分かりやすいように仕掛けの作り方や釣り方のコツなどを詳しく説明しながら釣行記を書いています。
よろしければ管理人の釣行記もご覧ください。
「 グレ( メジナ )を釣ってみたい!」と思っている方のために、私が今回の釣行で使用したフカセ釣りの仕掛けを図解で紹介します。
上の写真の右側にある図は、グレ( メジナ )のフカセ釣りの仕掛け図です。
フカセ釣りとは、どのような釣法なのか詳しく知りたい方は...
⇒ フカセ釣りとは? 〜 釣法の解説 〜
上記の記事で詳しく解説しているので、そちらも参考にしてください。
◆ フカセ釣りの仕掛け作りに使用した釣り具の紹介
・ 円錐ウキ( 釣研 トーナメントゼクトS マスカット 0号 )
⇒ 釣研トーナメントゼクトの詳細はこちら
・からまん棒( 釣研 フカセからまん棒 イエロー )
⇒ 釣研フカセからまん棒の詳細はこちら
・ フロロカーボンハリス( クレハ シーガーエース 1.2号 )
⇒ クレハシーガーエースの詳細はこちら
・ グレ針( がまかつ 掛りすぎ口太 3号 )
⇒ がまかつ掛りすぎ口太の詳細はこちら
防波堤( 堤防や波止 )または磯の釣り場からグレ( メジナ )を狙う時に使用するロッドは、強さの基準となる号数が 1〜2 号の磯竿が最適です。
シモリ根やテトラポットなどの障害物があるフィールドでも十分対応できます。
おすすめの磯竿については...
⇒ シマノとダイワのおすすめの磯竿「 最適な号数の選び方と通販情報 」
上記の記事で紹介しています。
リールに関しては、レバーブレーキリール( LBリール )があればベストですが、普通のスピニングリール( 2000番や2500番など )で対応できます。
おすすめのリールについては...
⇒ シマノとダイワのおすすめのスピニングリールとレバーブレーキリール
上記の記事で紹介しています。
ロッドやリールは、Yahoo!ショッピング・Amazon・楽天市場 などのインターネット通販ショッピングモールで探すと釣具店よりスペックのラインナップが豊富で価格も安く、手頃な激安の物から高級品まで幅広く揃っています。
上の写真は、私が今回の釣行で使用したフカセ釣りのマキエ( コマセ )です。
マキエの配合レシピは...
⇒ オキアミ 1/2枚( 1.5kg )+ 爆寄せグレ 1袋( 2kg )
⇒ マルキュー爆寄せグレの詳細はこちら
マキエの作り方やマキエ( コマセ )ワークに必要な道具類については...
⇒ フカセ釣りのマキエ( コマセ )の配合レシピとサシエ
上記の記事で詳しく紹介しているので、よろしければそちらも参考にしてください。
グレ( メジナ )のフカセ釣りの刺し餌( 付けエサ )は オキアミ を使用します。
説明が長くなってしまいましたが、ここからは当日の実釣です。
ポイントとなる防波堤( 堤防・波止 )の釣り場に到着して、釣りを始める前に足下に少しマキエを撒いてみると...
上の写真からは魚影が見えにくいと思いますが、エサ取りとなる小魚たちがマキエに反応していっぱい集まってきています。
この時点で、今日はエサ取りをかわしながらの釣りになりそうです。
マキエを手前に 2杯 沖のポイントに 1杯 の割合で仕掛けを投入する前に撒いて、エサ取り対策で足止め( 分離 )しながらグレ( メジナ )を狙うことにします。
動きが遅い魚( ネンブツダイやクロホシイシモチなど )ならマキエを手前や沖で打ち分けることにより簡単に分離できます。
逆に動きが速い小サバなどの青物が大量に湧いてしまうと分離が困難になり、詰む可能性が高くなります。
過去に何度か小サバの猛攻を受けて、釣りにならない時もありました...。
幸先よく1投目で 20cm ぐらい?の口太グレ( メジナ )をゲット!
堤防からのフカセ釣りだと、15cm 程度の小さな木っ端グレから 30cm ぐらいのサイズまで狙えますが、小さくても引きは強い ので楽しめます。
マキエと仕掛けの刺し餌を潮流に乗せて同調させながら流し、タナが浅い時はからまん棒の動きでアタリを取ります。
タナが深くなるにつれ ウキ → ライン → ロッドの穂先 の順番で魚からのアタリを取ってアワセを入れます。
フカセ釣りの仕掛けを遠投した時は、ラインと穂先でアタリを取ります。
上の写真は、本日の外道です。
「 外道!」なんて言ったら失礼な食べても美味しい魚たちですが...。
・ マダイ( チャリコ )
・ アジ
マダイに関しては、もっと大きければ嬉しかった( 笑 )
アジも食べると美味しいですね!
その後も夕方( 夕マズメ )の時間帯が終わるまで飽きない程度にコンスタントに釣り続けて、マキエも終わり日没で納竿しました。
小さ過ぎる木っ端グレはすべてリリースして、足の裏サイズ 〜30cm までの食べ頃サイズのグレ( メジナ )をキープして家に持ち帰りました。
◆ 本日の釣果( お持ち帰り )
・ グレ( メジナ ) 合計20枚
塩焼きや煮付けなどに調理して食べるには、十分な食べ頃サイズです。
ちなみに、グレ( メジナ )は冬に旬を迎える魚で、真冬の寒グレになると更に身に脂が乗って美味しくなります。
上の写真のように味噌漬けに加工して焼いて食べると、グレ( メジナ )が持つ磯の風味と焦げた味噌の相性が良く香ばしくなり美味しいです。
グレ( メジナ )の味噌漬け焼きの作り方は...
⇒ グレ( メジナ )料理レシピ「 魚の味噌漬けと西京漬けの作り方 」
上記の記事で紹介しているので、食べてみたい方はぜひ作ってみてください。
その他に今回の釣行で釣ったグレ( メジナ )を使用して作った魚料理の食べ方のレシピも紹介しているので、よろしければ下記の関連記事もご覧ください。
【 関連記事 】
⇒ 管理人の釣行記の記事一覧ページ
⇒ グレ( メジナ )料理レシピ「 グレの刺身( 炙りタタキ )の作り方 」
⇒ グレ( メジナ )料理レシピ「 グレの唐揚げの五目野菜あんかけ 」
⇒ グレ( メジナ )の美味しい食べ方「 バター醤油焼きの魚料理レシピ 」
⇒ グレ( メジナ )の料理レシピ「 魚のあら汁( 味噌汁 )の作り方 」
⇒ 魚料理レシピ「 チヌ・グレ対応!白身魚のカマスのムニエルの作り方 」
posted by Nao☆ at 18:14
| Comment(0)
| 管理人の釣行記
この記事へのコメント
コメントを書く