チヌ( 黒鯛 )釣り入門 > グレ( メジナ )料理レシピ「 グレの刺身( 炙りたたき )の作り方 」
2014年11月04日

グレ( メジナ )料理レシピ「 グレの刺身( 炙りたたき )の作り方 」



防波堤( 堤防・波止 )や磯からのフカセ釣りで釣ったグレ( メジナ )を使用して作るおすすめの魚料理レシピを紹介します。

今回紹介するグレ( メジナ )料理は...


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 0047


グレ( メジナ )の刺身( 炙りたたき )の作り方です。

ひと手間かけて皮面を調理用のバーナーでよく炙ることにより、魚の生臭さが消えて香ばしい磯の香りに変わります。

それでは、作り方について詳しく説明します。



「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 0048


まず最初に出刃包丁を使用してグレ( メジナ )の 鱗・頭・内臓 を取り除いてから三枚におろし、腹骨を剥き取ります。

残った中骨は、骨抜きで1本1本抜いて取り除きます。

海の釣り場で釣ったグレ( メジナ )を家に持ち帰って食べる場合は、生きている元気なうちに 血抜き処理 しておくことをオススメします。

釣り場で事前に血抜き処理することで、上の写真のように身の中に魚の血が残りにくくなり、食べた時の生臭さも違います。

魚の血抜き方法については...


  チヌ( クロダイ )釣りで活躍する5つの便利アイテム.jpg
チヌ( クロダイ )釣りで活躍する便利アイテム( 便利グッズ )の紹介


上記の記事に掲載している動画を参考にしてください。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 0049


グレ( メジナ )の身に串打ちします。

竹串だと炙った時に燃えてしまう可能性があるので、バーベキュー用品などのステンレス製の金属の焼き串を使用してください。


  Cookfile 焼き串 300mm DH-2440 収納具付き

  amazon 1.jpg
Cookfile 焼き串 300mm DH-2440 収納具付き など


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 0050


調理用のバーナーを使用して、串打ちしたグレ( メジナ )の皮面をよく炙ります。

皮を湯引き処理するよりもバーナーで炙った方が香ばしくなります。

「 魚の皮は苦手で食べれない...。」という方は、バーナーで炙らずに刺身包丁を使用して皮を引いてください。


  イワタニ カセットガス式トーチバーナー お料理バーナー・プロIII CB-TC-CPRO3

  amazon 1.jpg
イワタニ カセットガス式 トーチバーナー CB-TC-CPRO3 など


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 0051


グレ( メジナ )の皮面を炙り終わったら、すぐ氷水の中に入れて冷やします。

浸透圧でグレの身が水っぽくなってしまうのを防止するために、事前に準備した氷水の中に少量の塩( 小さじ1杯程度 )を入れておいてください。

氷水の中からグレ( メジナ )の身を取り出し、カットして盛り付ける前にキッチンペーパーで余分な水分を拭き取ります。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 0052


薄くスライスした紫たまねぎをお皿に盛り付けた後にグレ( メジナ )を適度な厚さに切って上に盛り付けます。

グレ( メジナ )の刺身( 炙りたたき )の完成です。

上にポン酢をかけて、紫たまねぎと一緒に食べる食べ方がおすすめです。



【 関連記事 】


  グレ( メジナ )料理レシピ「 グレの唐揚げの五目野菜あんかけ 」.jpg
グレ( メジナ )料理レシピ「 グレの唐揚げの五目野菜あんかけ 」

  グレ( メジナ )料理レシピ「 魚の味噌漬けと西京漬けの作り方 」.jpg
グレ( メジナ )料理レシピ「 魚の味噌漬けと西京漬けの作り方 」

  グレ( メジナ )の美味しい食べ方「 バター醤油焼きの魚料理レシピ 」.jpg
グレ( メジナ )の美味しい食べ方「 バター醤油焼きの魚料理レシピ 」

  グレ( メジナ )の食べ方「 スパイシーなカレー焼きの魚料理レシピ 」.jpg
グレ( メジナ )の食べ方「 スパイシーなカレー焼きの魚料理レシピ 」

  グレ( メジナ )の料理レシピ「 魚のあら汁( 味噌汁 )の作り方 」.jpg
グレ( メジナ )の料理レシピ「 魚のあら汁( 味噌汁 )の作り方 」

  グレ( メジナ )の食べ方「 お正月のお雑煮の作り方の魚料理レシピ 」.jpg
グレ( メジナ )の食べ方「 お正月のお雑煮の作り方の魚料理レシピ 」



posted by Nao☆ at 17:56 | 魚料理のレシピ