チヌ( 黒鯛 )釣り入門 > チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 春の乗っ込み時期のマキエ配合 」
2015年03月09日

チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 春の乗っ込み時期のマキエ配合 」



春になると海水温も徐々に上昇し始める季節になります。

乗っ込み時期のチヌ( クロダイ )をフカセ釣りで攻略するためにマルキュー春の新製品の配合餌を使用したマキエ( コマセ )の配合レシピを紹介します。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 0234


魚が接岸して餌を荒食いする 3月・4月・5月 の時期に合わせた配合方法で 40cm クラスの良型や 50cm オーバーの年無しの大物をぜひゲットしてください。

春の乗っ込み時期のチヌ( クロダイ )攻略の参考になれば幸いです。



まず最初にチヌ( クロダイ )釣りの初心者さんは、乗っ込みの意味や時期についてイマイチ分からないという方もいると思うので簡単に説明します。


乗っ込みとは?

海水温が安定している沖の深場で越冬した魚が春になり海水温が上昇し始めると藻場などで産卵するために接岸して体力をつけるために餌を荒食いする現象です。

当ブログのメインテーマとなっているチヌ( クロダイ )が有名です。


乗っ込みの時期( シーズン )はいつ?

地域や海水温の状態などにより時期は多少前後しますが、早い釣り場で2月の下旬ぐらいから始まり5月の下旬ぐらいまでピークが続きます。

初心者さんでも数釣りが楽しめたり、40cm クラスの良型や年無しサイズの大物も釣れやすいチャンスの時期になるので積極的に狙いたいところです。


乗っ込み時期のチヌ( クロダイ )の食味は?

越冬して春に産卵を迎えるチヌ( クロダイ )は、脂肪分が少なめで気になる匂いも少なくあっさりとした淡白な身の個体が多くなります。

※ 釣れる地域や生息環境( 汚染の有無など )により食味は変わります。


脂の乗りが悪くてイマイチだと思う方は...


  チヌ( クロダイ )の食べ方「 チヌカツフライの作り方の料理レシピ 」.jpg
チヌ( クロダイ )の食べ方「 チヌカツフライの作り方の料理レシピ 」


上記の記事で紹介している油を使用した揚げ物の料理のカツフライなどに調理して食べる食べ方がオススメです。



◆ 乗っ込みチヌ( クロダイ )攻略のマキエ( コマセ )の作り方


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 0235


エサ取りとなる外道の魚が比較的少ない季節の春は、チヌ( クロダイ )にとって絶好の荒食いシーズンになります。

集魚力が高いマキエ( コマセ )配合に仕上げて魚をバンバン寄せて食わせる 作戦にすると釣果にも繋がります。


◆ マルキュー春の新製品の配合餌( 2015年 )


  マルキュー 湾チヌスペシャル

マルキュー 湾チヌスペシャル 1袋 3.5kg


ちなみに、市場価格の最安値は、楽天市場Yahoo!ショッピング のネット通販ショッピングモールに出店しているアクアキューブさんです。

それでは、上記の湾チヌスペシャルの配合レシピ( 使い方 )を紹介します。



配合レシピ 1

  マルキュー 湾チヌスペシャル ( 乗っ込み マキエ配合レシピ 1 )

⇒ 集魚力:★★★☆☆


・ オキアミ 1枚( 3kg )
・ 湾チヌスペシャル 1袋( 3.5kg )


一番簡単な使い方で、シンプルなマキエの配合パターンです。

魚の活性が高い夏から秋にかけては、上記の配合で十分活躍してくれるオールシーズン使えるマキエに仕上がります。

活性が低い時期は、更に集魚剤をブレンドすると効果がアップします。


罫線.jpg


配合レシピ 2

  マルキュー 湾チヌスペシャル ( 乗っ込み マキエ配合レシピ 2 )

⇒ 集魚力:★★★★


・ オキアミ 1枚( 3kg )
・ 湾チヌスペシャル 1袋( 3.5kg )
・ ニュー活きさなぎミンチ激荒 2/3袋( 0.5kg )


チヌ( クロダイ )が好む餌のサナギやコーンをブレンドして、更に集魚力を強化したマキエの配合パターンです。

餌を荒食いする乗っ込み時期におすすめの配合レシピです。

マキエに追加するニュー活きさなぎミンチ激荒のサナギとコーンは、サシエとして使用することができます。


罫線.jpg


配合レシピ 3

  マルキュー 湾チヌスペシャル ( 乗っ込み マキエ配合レシピ 3 )

⇒ 集魚力:★★★★★


・ オキアミ 1枚( 3kg )
・ 湾チヌスペシャル 1/2袋( 1.75kg )
・ ニュー活きさなぎミンチ激荒 2/3袋( 0.5kg )
・ メガミックスチヌ 1/2袋( 1.1kg )


ベースとなる配合餌に集魚剤を数種類ブレンドして、チヌ( クロダイ )をとにかくポイントに寄せる強力な集魚力を誇るマキエに仕上がります。

更にメガミックスチヌに含まれている成分のウルトラバイトαが本能を刺激して食いを促進させる摂餌性に優れた万能なマキエに仕上がります。

春の乗っ込み時期はもちろん、活性が低くて食い渋る時も有効です。


罫線.jpg


配合レシピ 1〜3 のマキエの使用( 消費 )時間の目安は、上記で紹介している配合割合で作って約半日分ぐらいです。

防波堤( 堤防・波止 )などでエサ取りの魚が少ない時は、上記で紹介したマキエの分量で1日遊ぶことも可能です。


マルキュー チヌパワームギスペシャル


2016年の春の新製品「 チヌパワームギスペシャル 」の使い方については...


  チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 チヌパワームギスペシャル釣行記 」.jpg
チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 チヌパワームギスペシャル釣行記 」


上記の記事で紹介しています。


チヌ( クロダイ )のフカセ釣り専用の配合餌や集魚剤で作るマキエ( コマセ )のその他の配合レシピについては...


  チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 マキエの作り方と配合のレシピ集 」.jpg
チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 マキエの作り方と配合のレシピ集 」


上記の記事で紹介しています。



◆ 乗っ込みチヌ( クロダイ )攻略で準備しておきたいサシエサ


チヌ ( クロダイ ) 釣り サシエサ


オキアミ・コーン・サナギ・練り餌 などのサシエサを準備しておくと、厄介なエサ取りが湧いた時すぐに対策することができます。

また、釣り場の釣況に応じて数種類の餌をローテーションして、チヌ( クロダイ )の目先を変えながらその日の当たり餌を見つけることも可能です。



春の乗っ込み時期のチヌ( クロダイ )のフカセ釣りに対応した仕掛けの作り方や釣り方などにつきましては、下記の関連記事で紹介しています。

よろしければそちらの記事も参考にしてください。



【 関連記事 】


  春の乗っ込み時期のチヌ( クロダイ )攻略ポイントと釣り方のまとめ.jpg
春の乗っ込み時期のチヌ( クロダイ )攻略ポイントと釣り方のまとめ

  春の乗っ込みチヌ( クロダイ )のフカセ釣り攻略動画( マルキュー ).jpg
春の乗っ込みチヌ( クロダイ )のフカセ釣り攻略動画( マルキュー )

  チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 マキエの打ち方と同調テクニック 」.jpg
チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 マキエの打ち方と同調テクニック 」

  チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 マキエ( コマセ )ワークの手順 」.jpg
チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 マキエ( コマセ )ワークの手順 」



posted by Nao☆ at 15:58 | チヌのフカセ釣り