チヌ( クロダイ )をフカセ釣りで狙う時に釣り場( ポイント )の水深や潮の流れ方などに対応した仕掛けの作り方について説明します。

釣況に応じて道糸やハリスにつけるガン玉の打ち方を工夫したり、円錐ウキを交換して浮力を調整したり、臨機応変に対応することで釣果アップにも繋がります。
今回は、仕掛け図や海中のイメージ図などを用いて、具体的な対処方法や対策方法についてのテクニックを詳しく解説します。
防波堤( 波止・堤防 )や磯などで実釣する時の参考になれば幸いです。
◆ フカセ釣りの仕掛け図

上の図は、フカセ釣りの基本となる仕掛けで、道糸やハリスにガン玉( ジンタン )などのオモリを打たないで釣る 完全フカセ の状態になります。
道糸にウキ止め糸を取り付けなければ、上層・中層・底層 すべてのタナを探ることができる 全層釣法 のスルスル釣り仕掛けになります。
ポイントの水深が 5m 前後と比較的浅く潮の流れが緩い釣り場でチヌ( クロダイ )やグレ( メジナ )を狙う時に有効となります。
上記の条件を満たした釣り場で実際に仕掛けを投入すると...

上の海中イメージ図のように仕掛けがちゃんと海中に馴染んで、サシエがチヌの捕食層( タナ )までしっかり届きます。
潮の流れが速い釣り場で上記の仕掛けを投入すると...

上の海中イメージ図のように仕掛け全体が潮流の影響を受けて上手く馴染まず、サシエが狙ったポイントから外れてどんどん潮下へ流されてしまいます。
潮の流れが早くて仕掛けの馴染みが悪い時は...

上の仕掛け図のようにラインとライン( 道糸とハリス )を直結している部分の道糸側にガン玉を打った仕掛けを作ります。
上記の仕掛けを海中に投入すると...

上の海中イメージ図のようにガン玉を1つ打つだけで仕掛けの入り方( 角度 )が変わり、チヌ( クロダイ )の捕食層までサシエが届くようになります。
フカセ釣りの仕掛けの作り方を工夫して、G3・G4・G5 あたりのガン玉をラインに1つ打って対処するだけでも仕掛けの馴染み方が改善します。
水深がある釣り場でも、サシエを早く狙いのタナに届けると同時に仕掛けがしっかり入るようになり、馴染みも良くなります。
◆ ガン玉の代用になる釣り具

潮の流れが速い釣り場では、道糸とハリスを直結しないでマイナス浮力のウエイトスイベルを使用したり、からまん棒の代用としてウエイトチェンジャーを道糸に取り付けてフカセ釣りの仕掛けを作り、事前に潮流の対策をすることも可能です。
水深がある釣り場や潮の流れが非常に速くて、仕掛けにガン玉1つの打ち方だけでは対処しきれない場合...

上の仕掛け図のようにガン玉を二段打ちにした仕掛けを作り、深場のポイントや速い潮流に対応することができます。
道糸の部分には 3G ハリスの中央には 5G など、それぞれ異なる重量のガン玉を1つずつ打つ打ち方で、仕掛けの馴染み方を改善させることができます。
上記のガン玉二段打ち仕掛けを海中に投入すると...

上の海中イメージ図のように仕掛けが馴染んで、チヌ( クロダイ )の捕食層までサシエがしっかり届きます。
ガン玉の打ち方の工夫次第で仕掛けの入り方と、海中で馴染む角度や釣り方を自由に変えることができるので、フカセ釣りの実釣でチヌ( クロダイ )を攻略する時にぜひお役立てください。
フカセ釣りの仕掛けを変更すると、使用する円錐ウキの浮力も調整しなければなりませんが、ガン玉を打ったり外したりする度にラインをカットして円錐ウキをセットし直すのは非常に手間が掛かる作業です。
そんな時にあると便利な釣り具がシマノの円錐ウキ ゼロピットシリーズ です。

上の写真の左から
・ FIRE BLOOD ZERO-PIT( ファイアブラッド ゼロピット )
・ 鱗海 ZERO-PIT 遠投SP( 鱗海 ゼロピット 遠投スペシャル )
・ CORE ZERO-PIT TYPE-D( コア ゼロピット タイプD )
・ CORE ZERO-PIT BASIS( コア ゼロピット ベイシス )
上記の4種類がラインナップしています。
道糸に専用のキーパイプを通して仕掛けを作るタイプなので、釣り糸を切らずにフカセ釣りのウキ交換がワンタッチで瞬時にできます。
ゼロピットシリーズの数種類の浮力のウキを揃えて準備しておくと、釣行時に非常に役立つ便利グッズで、下記のネット通販でも取り扱っています。

⇒

⇒ ZERO-PIT シリーズの詳細はこちら

⇒ ZERO-PIT シリーズの詳細はこちら
【 関連記事 】

⇒ チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 円錐ウキの選び方と浮力の使い方 」

⇒ 釣具の豆知識「 オモリ・ガン玉・割ビシの号数と重さ( グラム数 )」

⇒ チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 ガン玉の使い方と打ち方や付け方 」

⇒ チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 仕掛けの作り方についての詳細 」

⇒ チヌ( クロダイ )のフカセ釣りや紀州釣りの仕掛け作りの小技とコツ

⇒ チヌ( クロダイ )のフカセ釣り「 仕掛けの流し方のテクニック 」