チヌ( 黒鯛 )釣り入門 > チヌ( クロダイ )の食べ方「 漬け丼とたれの作り方の魚料理レシピ 」
2017年06月05日

チヌ( クロダイ )の食べ方「 漬け丼とたれの作り方の魚料理レシピ 」



鮮度が良いチヌ( クロダイ )の美味しい食べ方として、昼食や夕食などにおすすめの丼ぶり物( ご飯物 )の魚料理レシピを紹介します。

今回紹介する調理方法は...


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1192


上に掲載した写真の チヌ( クロダイ )の漬け丼 の作り方です。

新鮮なチヌ( クロダイ )のお刺身を自家製のたれに漬けて味付けしてから炊きたてのご飯の上に乗せて薬味などと一緒に盛り付けます。

それでは、作り方の手順を説明します。



◆ チヌ( クロダイ )の漬け丼に必要な材料


・ チヌ( クロダイ )の刺身 1柵
・ ご飯 1合
・ 刻み海苔 適量
・ 煎り胡麻 適量
・ 万能ネギ 適量
・ わさび 適量



サイズ 40cm 程度のチヌ( クロダイ )の刺身1柵で2人分の量になります。


◆ 漬け丼のたれの調味料


・ 醤油 大さじ 3
・ 本みりん 大さじ 2
・ 日本酒 大さじ 1
・ 麺つゆ( 濃縮タイプ ) 小さじ 1



漬け丼のたれを作る時に使用する調味料の黄金比は...

醤油:本みりん:日本酒 = 3:2:1

上記の通りで、最後に隠し味として少量の 麺つゆ を加えます。



1. 漬け丼のたれの作り方( レシピ )


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1193


まず最初に味付けに必要な漬け丼のたれを作っていきます。

鍋の中に調味料の 醤油本みりん日本酒 を入れて弱火でゆっくりと加熱しながら沸騰させて煮切りアルコール分を飛ばします。

目安として、3〜5 分弱火で沸騰させれば OK です。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1194


粗熱を取り、最後に麺つゆを加えれば自家製の 漬け丼のたれ の完成です。

隠し味として少量の麺つゆを加えて仕上げることで漬け丼のたれの中にダシの旨味や風味がプラスされてより一層美味しくなります。

漬け丼のたれは、冷蔵庫の中に入れて保管すれば日持ちするため多めに作っておくと後日まぐろの漬け丼や海鮮丼などを作ることもできます。



2. チヌ( クロダイ )の漬け丼の作り方( レシピ )


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1195


漬け丼のたれを作ったらチヌ( クロダイ )を捌いていきます。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1196


鱗を剥がして内臓を取り除き出刃包丁で頭を切り落としたら...


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1197


二枚におろして...


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1198


刺身用の柵取りをします。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1199


次に刺身包丁で皮を引いてから...


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1200


適度な厚さにカットしてお刺身にします。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1201


完成したチヌ( クロダイ )のお刺身に漬け丼のたれを万遍なくかけてから冷蔵庫の中に入れて 1〜2 時間保管して味付けします。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1202


味付けが済んだらチヌ( クロダイ )の漬け丼の盛り付けを行います。

今回の漬け丼の付け合わせ( トッピング )は...

・ 万能ネギ
・ 煎り胡麻
・ 刻み海苔


上記の3種類を使用します。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1203


炊きたてのご飯を丼ぶりに盛り付けて...


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1204


チヌ( クロダイ )のお刺身を味付けしてしていた( 旨味が溶け込んだ )漬け丼のたれを少量ご飯の上にかけます。

漬け丼のご飯ですが、酢飯が好みという方は...


ミツカン すし酢


ミツカンの すし酢 を混ぜるだけで簡単に酢飯を作ることができます。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1205


次に適量の刻み海苔をご飯の上に乗せて...


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1206


漬けにしたチヌ( クロダイ )のお刺身を万遍なく盛り付けます。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1207


最後に適量の香ばしい煎り胡麻と...


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1208


薬味の万能ネギをかければ チヌ( クロダイ )の漬け丼 の完成です。


「 チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 」 1209


人はそれぞれ味覚や好みが異なりますが、つ〜んと辛い薬味のわさびを添えて一緒に食べるという方法もおすすめです。


今回紹介した漬け丼は、チヌ( クロダイ )のフカセ釣りなどのシーンで外道として釣れるグレ( メジナ )をはじめスーパーや魚屋で購入できる...

・ マグロ
・ カツオ
・ サーモン
・ マダイ
・ アジ


などの魚で作っても美味しいです。


当ブログでは、チヌ( クロダイ )の食べ方について、今回紹介した漬け丼の作り方をはじめ様々な料理レシピ( 調理方法 )を紹介しています。

よろしければ下記のおかず系やおつまみ系のメニューもご覧ください。



◆ チヌ( クロダイ )料理メニュー


  チヌ( クロダイ )料理レシピ「 鯛めし( チヌめし )の作り方 」.jpg
チヌめしの作り方はこちら

  チヌ( クロダイ )料理レシピ「 チヌの味噌漬け焼きの作り方 」.jpg
チヌの味噌漬け焼きの作り方はこちら

  チヌ( クロダイ )料理レシピ「 白身魚のアクアパッツァの作り方 」.jpg
チヌのアクアパッツァの作り方はこちら

  チヌ( クロダイ )料理レシピ「 魚のお刺身とカルパッチョの作り方 」.jpg
チヌのカルパッチョの作り方はこちら

  チヌ( クロダイ )料理レシピ「 唐揚げの甘酢あんかけの作り方 」.jpg
チヌの唐揚げの甘酢あんかけの作り方はこちら

  チヌ( クロダイ )の食べ方「 チヌカツフライの作り方の料理レシピ 」.jpg
チヌカツフライの作り方はこちら

  チヌ( クロダイ )の食べ方「 チリソースがけの作り方の料理レシピ 」.jpg
チヌのチリソースがけの作り方はこちら

  チヌ( クロダイ )の食べ方「 チヌの旨味を凝縮!干物の料理レシピ 」.jpg
チヌの干物の作り方はこちら



【 関連記事 】


  チヌ ( 黒鯛 ) 釣り入門 美味しい魚料理のおすすめレシピ.jpg
魚料理レシピの記事一覧ページ



posted by Nao☆ at 01:39 | 魚料理のレシピ