釣行日 / 時間 : 2023年5月24日( 水 ) PM16:00 〜 PM20:30
海水温 : 21℃( 中潮 )
天気 : 曇りのち晴れ



2023年の乗っ込みチヌ( クロダイ )シーズンも終盤になり、間もなく梅雨入りする初夏の堤防でフカセ釣りを楽しんできました。
よろしければ当ブログ管理人の釣行記もご覧ください。
サーフのチヌ( クロダイ )は、既に乗っ込みが終わった感じがして、状況があまり良くないため今回は堤防へ釣行です。
釣り座を確保して、まずは撒き餌( コマセ )を作ります。

⇒ チヌパワー V10 白チヌ 1/2袋 + ニュー活さなぎミンチ激荒 1/2袋

水深が浅く海水の透明度も高いので、警戒心を解くことも考慮して、濁り を重視した白い撒き餌( コマセ )を作りました。
小サバが回遊しているので、オキアミは入れません。

刺し餌は...
・ くわせオキアミスペシャル M
・ くわせオキアミ食い込みイエロー
・ 高集魚レッド
・ 食い渋りイエロー
・ 荒食いブラウン
上記の5種類を用意しました。


今回使用するタックル( ロッド&リール )は...
・ シマノ 21 鱗海スペシャル 00-530
・ シマノ 22 BB-X ハイパーフォース C3000DXXG S R
上記の組み合わせです。
◆ 16:00 〜

準備が整ったので、チヌ( クロダイ )のフカセ釣りの実釣を開始します。

エサ取りの正体を即判別するために金龍鈎の 勝負ちぬネリエ&コーン という名称の黄色いチヌ針を使用します。

開始一投目からアタリが出ますが...

明らかにフグの仕業だと思われる痕跡が!
鋭い歯でオキアミを噛まれたためチヌ針の黄色い塗装がはがれています。

エサ取りの正体は、やっぱり クサフグ でした。

フカセ釣りの仕掛けを投入する度にあらゆる刺し餌がすべて綺麗に取られてフグだけは群れて超絶高活性な模様...。
あまりのフグの多さに釣りを諦め場所移動する方もいますが、チヌ( クロダイ )が近くに寄ればちゃんと釣れるので耐えます。

潮の流れが変わり、フグに交じって流れ藻もよく釣れるようになります( 笑 )
時期的に浮遊量も多く道糸やハリスに絡まって厄介です。

夕マヅメのチャンスタイムに何も起こらず結局夜になってしまいましたが、電気ウキに交換して、そのままフカセ釣りの夜釣りを続行します。
最後まで諦めず撒き餌( コマセ )がすべて無くなるまでやります!
◆ 19:33 〜

撒き餌( コマセ )が無くなりかけたタイミングで...

チヌ針に付けた荒食いブラウンをフグ以外の魚が食べたようで、電気ウキが海面直下に沈んだまま止まる怪しい挙動を示します。
前アタリかもと判断して待ってみたものの本アタリには至らず浮上...。
次の一投でも同じ現象が起こり、電気ウキが海面直下に沈んだ状態で少し待って聞きアワセを入れてみたものの魚は乗らず素針を引いて終了!
三投目も一瞬だけ魚の重みが乗って即針外れ...。
四投目は、アタリが出ても1分程度じっくり待って電気ウキが海中にゆっくりと引き込まれていったタイミングでアワセ!
ついに大きな魚が乗った!!

やり取りしてタモ入れしてみたら良型の チヌ( クロダイ )でした!
アタリエサは 荒食いブラウン です。
フカセ釣りの仕掛けを投入する度に怪しいアタリが出ていたため敢えて刺し餌のローテーションはせず粘り勝ちと言ったところでしょうか。

乗っ込みの終盤になりますが、ひれピンの綺麗な魚体だったので、コンディションは良い方だと思われます。
経験上ひれがボロボロで痩せていたり、捌いた時に身に弾力がなく真っ白でブヨブヨしている個体は、食べても美味しくないです。
乗っ込みで卵を産んだ後のチヌ( クロダイ )がそれに該当します。

時刻は20時を過ぎて、撒き餌( コマセ )が無くなりました。
もしかして、海底に残った撒き餌( コマセ )をチヌ( クロダイ )が漁っているかもと淡い期待を抱き続行してみましたが...

釣れるのは クロホシイシモチ ばかりなので、ここで納竿です。
◆ 本日の釣果( お持ち帰り )

・ チヌ( クロダイ ) 1枚
最近状況が良くないサーフへの釣行を止めて、釣り場を別の堤防に変更してみたところチヌ( クロダイ )1枚の釣果でした。

釣行日は5月の下旬ですが、まだお腹の中に卵がある個体でした。

チヌ( クロダイ )が寄って荒食いブラウンを食わせて掛けるまでに時間が掛かったせいか胃袋の中には、麦・コーン・さなぎがたっぷりと入っていました。
以上の事実からポイントに足止めできていたと思われます。
今回の釣行で釣ったチヌ( クロダイ )は...


チヌめし( 炊き込みご飯 )や...

アクアパッツァ に調理して、美味しくいただきました。
レシピについては...

⇒ チヌ( クロダイ )料理レシピ「 鯛めし( チヌめし )の作り方 」

⇒ チヌ( クロダイ )料理レシピ「 白身魚のアクアパッツァの作り方 」
上記の記事で紹介しています。
最後にインスタも始めたので、よろしければフォローお願いします。
【 関連記事 】

⇒ 管理人の釣行記の記事一覧ページ

⇒ 魚料理レシピの記事一覧ページ